一宮市の歯医者|一宮苅安賀歯科こども歯科|小児 矯正歯科

※予約AIで1次対応し、必要に応じて転送いたします。
AI対応が困難な際は、診療時間内の場合転送されます。
VISA
VISA

一宮市の歯医者|一宮苅安賀歯科こども歯科|小児 矯正歯科一宮市の歯医者|一宮苅安賀歯科こども歯科|小児 矯正歯科

いつまでも
そのための
かりつけ
医者
さん

NEWS

<一般歯科ご予約空き状況>

<小児歯科ご予約空き状況>

施設基準について

令和6年6月の診療報酬改定に
基づいた、施設基準で定められているWEB上での以下掲載項目となります。

  • 明細書発行体制等加算

    自動精算機による診療費明細書を発行します。
    受給者による受診の場合は、次回までに別紙にてご用意いたしますので、お申し出ください。

  • 医療情報取得加算

    オンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っております。

  • 医療DX推進体制整備加算

    医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
    オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証(PMHにも対応)の利用や電子処方箋の発行などの医療DXにかかる取り組みを実施しています。

  • 歯科点数表の初診料の注1

    院内感染防止対策を徹底し、清潔な環境で治療を行っております。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算1及び2

    歯科医療に関わる医療安全について以下の通り取り組んでおります。
    ・医療安全、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わる指針の策定
    ・医療安全対策に関わる研修の受講ならびに従業員への研修の実施
    ・安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具などの設置
    ※設置装置:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置

    連携保険医療機関名 : 総合大雄会病院
    電話番号 : 0586-72-1211

  • 在宅医療DX情報活用加算

    在宅医療でもDX化を推進し、質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
    オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して診療を行う他、マイナ保険証の利用率向上への取り組みやHPIK電子処方箋への対応などの医療DXにかかる取り組みを実施しています。

  • 在宅医療情報連携加算及び在宅歯科医療情報連携加算

    医療機関・介護サービス事業者とICTツールでの連携体制をとっております。患者様の状況に応じて、診療情報等の医療情報を共有しています。

  • 一般名処方加算

    後発医薬品があるお薬については、商品名ロキソニンではなく一般名(ロキソプロフェンNa)で処方します。先発薬品を希望される場合には、薬局でお申し出ください。

  • 有床義歯修理・有床義歯内面適合法の歯科技工加算1及び2

    当院では、患者様のご要望に応じて、迅速な有床義歯の修理に対応できる体制を整えています。

2025年4月1日
医療法人 健口会

CONCEPT

一宮苅安賀歯科こども歯科は
あなたの近くの
かかりつけ歯医者さんです

お口の健康が全身の健康(糖尿病・高血圧・認知症など)に大きく影響することが、近年多く報告されております。一度治療した歯は、数年後に修復物の脱離や2次カリエスが起きてしまいやすいため、当院ではそれを予防するために、担当歯科衛生士による定期メンテナンスを推奨しております。また、新たなむし歯の予防、そして歯周病重症予防処置(SPT)や生活習慣指導なども行っております。

Point 当院のポイント

Point 1
家族みんなが
安心』して
通える医院づくり

KIDS ROOM

当院では、小さなお子さんからご高齢の方まで、安心して通っていただけるように、キッズルームやファミリースペース、そして院内バリアフリー設計など様々な工夫をしております。小さなお子さんが見える場合にはご相談ください。ご家族みんなで通院していただきやすい環境を整えております。

FAMILY SPACE

Point 2
徹底した
衛生管理

当院では患者さんに安心して治療をうけていただけるように衛生管理に細心の注意を払っております。
うがいする紙コップやグローブ、エプロンなどはディスポーザブル製品を使用したり、治療で使用する器具もしっかり滅菌し、滅菌パックで保存して患者さんの前で開けるようにしております。

業務用空気清浄機
を導入

ディスポーザブル
製品

を使用

クラスB滅菌器を導入

健康な歯を守るために
わたしたちに出来ること

診療内容 MEDICAL

このような
お悩みはありませんか?

当院では、むし歯の治療から予防、そして見た目を綺麗にする治療など、様々な診療に幅広く対応しております。口腔内のお悩みはどのようなことでも、お気軽にご相談ください。
初めて当院を受診される方は、唾液検査のために来院直前で歯みがきをしないでいつも通りでお越しください。

GREETING

理事長服部 修明 NOBUAKI HATTORI

お口の健康から健康長寿の延伸で
みんなの笑顔に貢献します

こんにちは 医療法人 健口会 理事長 服部でございます。
さて、日本の年号が令和になり、人生100年時代を迎えています。
そこで人々が健康で長生きできるようにと考え、医療法人 健口会【診療理念】を『お口の健康から健康長寿の延伸でみんなの笑顔に貢献します』といたしました。
来院される方々に、健康への知識と長生きするのに必要な健康な歯によって、‟人との出会いやコミュニケーションが楽しくなる素敵な笑顔”をご提供してまいります。